社会人の学び

初心者にオススメ!独学で学ぶパソコンスキルの上達法

soncho

パソコン初心者だけど、パソコンスキルを身につけるためには、まず何をしたらよいか分からない…。

こんなお悩みを抱える大学生や社会人が増えてきた今日この頃。

というのも「パソコンスキルを独学で身につけることは、今やビジネスにおいても必要不可欠」な時代ですよね。

自分には独学で勉強するには限界があると思っている方も多いかもしれません。

でも大丈夫です!この記事では、パソコン初心者でも独学でスキルアップする方法をステップごとに解説しています。

ExcelやWordが使えるようになるための具体的な学習方法も紹介しているので、初心者の方も安心してスキルアップに取り組むことができますよ。

パソコンスキルを身につけて、ビジネスシーンで活躍しましょう!

スポンサーリンク

パソコン初心者が独学でスキルアップするためには何から始めるのが良いか

パソコンスキルを独学で身につけるための4ステップ

まずは自分がどこでつまずいているのかを理解し、何から学ぶべきかはっきりさせると良いでしょう。

パソコン初心者が独学でスキルアップするためには、以下のようなステップを踏むことがおすすめです。

基本操作のマスター

まずは、パソコンの基本的な操作に慣れることが大切です。

  1. マウスやキーボードの使い方
  2. ファイルの作成や保存
  3. メールの送り方
  4. インターネットの基本操作(検索方法)

といった基本的なスキルを身につけましょう。

ExcelやWordを学ぶ

オンライン学習サイトやパソコン教室では基礎から応用まで、幅広いレベルのコースが用意されているので、自分のレベルに合わせて学習を進めていきましょう。

事務職として働くならWordやExcelのMOSレベルの内容を学んでいったら大丈夫です。

さらに専門的な内容は参考書で学ぶ

より高度なテクニックや仕事で使う特化した分野については、自分に合った書籍を選んで学んでいきましょう。

実践的に使ってみよう

学習した知識を実際に使ってみることが、自分自身のスキルアップにつながります。
力試しにMOSの資格取得に励むとより実践的ですね

これらのステップを踏むことで、パソコン初心者でも独学でスキルアップすることができます。

パソコンの操作方法から学びたい

まずはパソコンの基本的な操作方法を実際に使いながら学ぶことが重要です。
パソコンの操作方法が分からず、使い方がわからない
という方は、まずは基本的な操作方法を学ぶことが大切です。

パソコンの基本的な操作方法の学び方

  • 友人や家族に教えてもらう
  • 初心者向けの書籍で学ぶ

オススメ教材

パソコンの基本的な操作方法を学ぶことが、パソコンスキルを独学する上での第一歩です。

1-2. タイピングを速くしたい

現代社会において、キーボード入力は必要不可欠です。

 タイピングが遅く、思うように打てない

 ローマ字入力が苦手

 人差し指だけで打っていて両手では打てない

という方は、タイピングスキルをアップしていきましょう。

正直これは正しい手法を学んだらあとは「慣れ」で解決できますので安心してください。

タイピングスキルの向上方法

  • ホームポジションを覚え両手で打てるようにする
  • かな入力ではなくローマ字打ち
  • ブラインドタッチ
くるまる
くるまる

最初はゆっくりでも、この3つができるようになれば、あとはなれればどんどんはやくなっていくので安心してくださいね。

オススメ上達法

タイピングソフトを使うのが手っ取り早いです。ホームポジションも入力する練習も同時に行えます。

…ちなみに私は、小学生時代に名探偵コナンのタイピングソフトで勉強しました(笑)

≫楽天市場のタイピングソフトランキングをみる

ExcelやWordの操作方法を学ぶ

ExcelやWordは、ビジネスシーンにおいて頻繁に使われるツールです。ExcelやWordの基本的な操作方法をマスターすることで、ビジネスシーンでの業務効率化や作業の正確性を高めることができます。

実例として、Excelを使ったデータ集計やグラフ作成、Wordを使ったレポート作成や資料作成などがあります。これらの作業を効率的に行うことができれば、時間や手間を大幅に削減することができます。

Excelやwordの向上方法
パソコン教室やオンライン講座を受講するのが一番です。

自己流だと非効率なやり方を覚えてしまうリスクがあるからです。
私の職場にも関数を使えば5分で終わる作業を自己流で5時間近くかけて作業し、挙句の果てに間違っている年配の方がいます…ツライ…

…効率的な操作方法をプロから学ぶのが確実だと声を大にしておすすめします。

おすすめオンライン講座

これらの講座なら比較的安価に学ぶことができます。

とくにおすすめはサトリですね。月額たったの330円で動画見放題、演習し放題、質問し放題です。さらに今なら30日間無料なのでやらない理由がありません。

2か月くらいで学んでしまえば330円でパソコンスキルをマスターできます。参考書で学ぶより圧倒的に安いですし、身につきやすいです。

合わせて読みたい
パソコンスキルの不安はMOS資格対策講座サトリ(satori)で解決!|月額330円
パソコンスキルの不安はMOS資格対策講座サトリ(satori)で解決!|月額330円

ちなみに動画を見てもどこになんのボタンがあるのか分からない…という方はパソコン教室で教えてもらうのがベストです。

パソコンスキルを独学で勉強するメリット・デメリット

独学で学ぶメリット

  • 自分のペースで学習が進められる。
  • 自分の興味や必要に応じて、自由に学習内容を選べる。
  • 一定の費用をかけずに学習できる。
  • 自分のスキルアップにつながるため、自己成長に繋がる。

独学で学ぶデメリット

  • 自分で学習計画を立て、自己管理する必要があるため、進め方に不安がある場合は、つまづく可能性がある。
  • 質問や理解につまった場合、教えてくれる人がいないため、解決に時間がかかる場合がある。
  • 学習に必要な環境(パソコンや教材、ネットワーク環境)が整っていない場合、学習が進められないことがある。
  • 独学では、正確な知識やスキルを身に付けられないことがある。

パソコンスキルを独学で身につけるために必要なこと

パソコン初心者が独学でスキルアップするためには、まず「目的」を明確にすることが重要です。

・パソコンの操作方法を学びたい
・タイピングを速くしたい
・ExcelやWordが使えるようになりたい

など、目的に応じて学習することが大切です。

そして、独学で学ぶ際には、オンライン講座や書籍、パソコン教室を利用して学び、実際に操作してみることが重要です。

Check List
パソコンスキルを独学で身につけるために必要なこと

 まずは何から学ぶべきか目的を明確にする

 オンライン講座や書籍、動画教材を利用し、見て学び実際に操作する

 目的に合わせて必要なスキルを学ぶことが大切

 メリット:自分のペースで学べる

 デメリット:正しい学習方法を知らないと効率的に学ぶことが難しい

これらのポイントを意識して、効率的に独学でパソコンスキルを身につけていきましょう。

よくある質問:Q&A

Q1: パソコン初心者が独学でスキルアップするには何から始めたらいいですか?

A1: パソコンスキルを独学の前に「目的」を明確にすることが重要です。
例えば、パソコンの操作方法が分からない場合は、まず基本的な操作方法を学ぶことが必要です。
タイピングを速くしたい場合は、タイピング練習のためのソフトを使用することがオススメです。
また、ExcelやWordが使えるようになりたい場合は、それぞれの基本的な機能を覚えることが必要です。

Q2: パソコンスキルを独学で身につけるためには、どのようなオンライン学習サイトがあるのでしょうか?

A2: Codecademy、Udemy、edX、Courseraなどがあります。それぞれのサイトにはプログラミングやビジネススキル、デザインスキルなど幅広い分野のコースがあり、初心者向けのコースも充実しています。

Q3: パソコンスキルを独学で身につける際に気をつけるべきことは何ですか?

A3: 独学に向いている人、向いていない人がいることや、独学で学ぶ際に意識すべきポイントがあります。
独学に向いている人は、自分自身で調べ学習することが好きな人です。一方で、独学で学ぶ際に意識すべきポイントとしては、適切なコースや教材を選ぶこと、時間をかけて継続して学ぶこと、そして実践を重視することが挙げられます。

スポンサーリンク
ABOUT ME
くるまる
くるまる
心の余裕を大切にするブロガー
心の余裕を求めて節約、健康、時短に取り組む20代。時短グッズとポイ活が大好き 圧倒的コツコツ派 ■ポイ活■ランニング■時短グッズ■節約
スポンサーリンク
記事URLをコピーしました