社会人の学び

【名古屋の勉強カフェ】セルフカフェ名鉄レジャック店に行ってみた【電源アリ】

soncho

[chat face=”img_0573.jpg” name=”” align=”left” border=”green” bg=”none” style=”maru”]名古屋駅で電源が使えて勉強できる場所ないかな?[/chat]

こんな方向けにセルフカフェ名鉄レジャック店について紹介します。

スポンサーリンク

セルフカフェ 名鉄レジャック店

場所は名鉄名古屋駅より徒歩4分。
名鉄レジャックビルの地下1階にあります。

聞き馴染みがないかもしれませんが、セルフカフェは、お仕事・勉強・打合せスペース専門店です。

料金はコーヒー代350円~利用可能

セルフカフェ利用のルールは「ドリンクを必ず購入すること」

他の飲食物の持ち込みは禁止です。

ドリンクメニューは以下のとおりでコーヒー1杯350円から利用できました。

Menu 金額
コーヒー ¥350
カフェラテ ¥400
ココア ¥400
カフェモカ ¥400
抹茶ラテ ¥400
黒糖ラテ ¥400

実際に利用してみたレビュー

日曜日の13時くらいに行ってきましたのでレビューしていきます。

1.まずはドリンクの購入

お店に入ってすぐ入り口付近にはコーヒーマシーンありました。

今回は勉強のお供としてアイスコーヒーを購入しました。

電子マネーやクレジットは使えないので、現金の準備が必要です。キャッシュレス派の方は気を付けてくださいね。

ちなみに、両替機はありましたのでご安心ください。

2.席を決める

席は1人用のスペースや大きな机、掘りごたつ等ありました。

靴を脱いでゆったりできる場所もあります。

午後13時ぐらいに行ったら人気な場所はすでに埋まっていました…。

というわけで今回はウッドデスクを使うことに。

その他、会議用の机等は空いていました。

掘りごたつ席や1人様スペースはやはり人気です。

使いたい場合は午前中からいかないと場所が撮れないかもしれません。

サイドメニューとお菓子の自販機を発見!

探検がてらぐるっと1周回るとサイドメニューを発見しました。


カレーパンやお弁当といったわりとしっかりとしたご飯を頼むこともできそうです。

そのたサイドメニューもありました

サイドメニューは以下のとおり

※20225.15現在

サイドメニュー 価格
フライドポテト 150円
チキンナゲット 250円
チーズフライ 250円
揚げたこ焼き 300円
鶏唐揚げ 300円

 

自販機ではじゃがりこやグミなどのスナック菓子が販売されていました。

お値段はコンビニより若干高めのお値段です。

お水は無料でいただけました。…これはありがたい!!

客層と雰囲気

客層は学生や社会人といった10代~30代の利用者が大半を占めいていました。

図書館ほど静かではなく普通のカフェほど騒がしくない。

まさにコンセプトどおり居心地の良いスペースですね。

勉強は作業などを目的に来ている人が大半ですので、大きな声で話す人はいませんでした。

Wi-Fi

Wi-Fiはセルフカフェ専用のフリーWi-Fiが完備されています。

速度も遅くなくサクサクっと画期的に利用できました。

電源コンセント

電源についてはほとんどの席に完備されていましたが1席に1つずつあるわけではないので場所選びは慎重に。(笑)

まとめ:セルフカフェ名鉄レジャック店は勉強や集中して作業したい方にはオススメ!

結論、セルフカフェ名鉄レジャック店はとても居心地の良い場所でした。

  • カフェだと長居しづらい
  • 図書館は静かすぎて逆に集中できない
  • ファミレスよりは静かな場所が良い!

こんな場所を探している方にはぴったりの場所と言えるでしょう。

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

 

スポンサーリンク
ABOUT ME
くるまる
くるまる
心の余裕を大切にするブロガー
心の余裕を求めて節約、健康、時短に取り組む20代。時短グッズとポイ活が大好き 圧倒的コツコツ派 ■ポイ活■ランニング■時短グッズ■節約
スポンサーリンク
記事URLをコピーしました