暮らし
PR

名古屋城を望む名城公園ランニング|ロッカー&シャワー完備の「さら名城」体験レビュー

soncho
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
スポンサーリンク

名城公園と「ランニングステーション」

名古屋市の中心部に位置する「名城公園」は、自然・歴史・利便性を兼ね備えた人気ランニングスポットです。アクセスの良さと整った設備から、平日夜の仕事帰りランナーも多く見かけます。

本記事では、実際に名城公園でランニングを楽しんでいる筆者が、ロッカー・更衣室・シャワーなどの設備をレビュー形式で詳しく紹介。

これから走る人が“手ぶらラン”を実現できるように、わかりやすくまとめました。

くるまる
くるまる

とてもきれいでまた「行きたい!」と思える場所でした。
ほかの人に自信をもっておすすめできるランニングスポットです!

名城公園ランニングの魅力

名古屋城を望む絶景コース(3.5㎞)

名古屋のシンボルともいえる名古屋城。
この城を中心とした、名城公園の外周を走るコースで約3.5㎞の周回コースがとれます。

緑が豊富で日陰も多いので、夏でも気持ちよく走れるため、ランナーが多いです。

都道府県別ランナーが選ぶランニングコース10選に入っているコースです!

https://runnippon.jp/chubu/aichi/course115

園内には1週1,270mの周回コース(土)

園内の周回コースは1周1,270mでアップダウンがほとんどないフラットなコース。

走路面は一部アスファルトですが、ほとんど土で整地されており、脚力強化ができる環境です。

さらに100mごとに看板があるので、ペース走なども行いやすくランニングクラブなども利用しているランニングの聖地です。

夜ランも安心の環境

園内は街灯が多く、夜でも比較的安全でした。

名城公園のランニングステーション「さら名城」完全ガイド

「さら名城」への行き方

名城公園駅の4番出口を上がると目の前にはtonarinoの施設内に入っているスターバックスがあります。
この施設の屋根がある道をまっすぐ進んでいってください。

すると右手にこのような扉があります。
この扉を開けると管理事務所があり、受付してもらえます。

(この扉が開いている時もあればしまっている時もあるようです。私が行った際にはしまっており、とても不安でした…(笑))

営業時間・料金と設備の詳細
(シャワー、ロッカー、ドライヤー完備)

営業時間・料金・設備

  • 料金:
    1回券   500円
    10回券 3,000円
    20回券 5,000円
  • 営業時間:
    水曜・日曜以外 8:30~19:30
    水曜      8:30~21:00
    日曜      7:00~19:30
    ※最終受付は終了時間の1時間前です
  • 設備
    ロッカー、シャワー、ドライヤー、トイレ
  • 注意事項
    タオルのレンタルは無
        

利用料金は1回500円。
タオルや着替えを持参すれば、手軽に汗を流してスッキリ帰宅できます。
ランナー専用施設として整備されているため、設備の充実度は高い印象を受けました。

受付でカードを購入し、受付の人に渡すと割り当てられたロッカー番号を教えてもらえます。

■利用カード券売機(現金のみ・キャッシュレス不可)

■ロッカー

リュックやジャケットぐらいなら入りそうな中型サイズです。

■シャワー

シャンプー、リンス、ボディーソープは備え付けのものがありました。
一応、この扉のロックはかけることができ、非常用のボタンも設置されています。
水圧はしっかりしていました(笑)

■ドライヤー

ドライヤーは2つありました。
化粧水などはないので必要な方は持参してくださいね。

タオルのレンタルはありませんでした。
ランニング後にシャワーを浴びたい方は「タオル持参」が必須です

さら名城を使ってみた感想レビュー

更衣室内もそれなりにスペースがあり、更衣室内にあるトイレもきれいでした。

ロッカーがダイヤル式なので、何度も出し入れができました。


アップシューズとポイント練習とでシューズを履き替えたい派の私にとってはかなりたすかりました!

周辺施設情報

コンビニ・カフェ

トナリノ内には「スターバックス」や「ベーカリーカフェ」などがあり、ラン後の休憩に最適。軽食を取りながらゆっくりクールダウンできます。

コンビニも近くにあるので便利です。

駐車場

台数:駐車場75台
  (大型バス2台駐車可能)
料金:30分毎230円

トイレ

園内には複数のトイレがあり、どれも清掃が行き届いています。名城線「名城公園駅」から徒歩圏内というアクセスの良さも魅力です。

名城公園ランナーのおすすめ活用プラン(平日夜・休日朝)

平日夜ランプラン

仕事帰りにロッカーへ荷物を預け、1〜2周ラン→シャワー→帰宅の流れがスムーズ。
夜でも一定間隔で街灯があり、明るいので安心して走れます。

休日朝ラン&カフェモーニング

朝ラン後にスタバでモーニングを楽しむのが定番コース。

休日のリフレッシュにぴったりです。

手ぶらランを叶える

ロッカーとシャワーを組み合わせれば、手ぶらでのランニングが可能。スマホと飲み物さえあれば、気軽に名城公園ランを満喫できます。

まとめ|名城公園は“手ぶらラン”が叶う最強スポット

名城公園は、ロッカー・更衣室・シャワーが全て揃った名古屋でも数少ないランニング環境です。

アクセスが良く、設備も整っているため、初心者から上級者まで快適に走れます。

「荷物を預けて快適に走りたい」
「仕事前にひと汗かきたい」
「次のレースに向けてポイント練習を行いたい」
という人には特におすすめ。

名城公園で、あなたも新しいランニング習慣を始めてみませんか?

スポンサーリンク
この記事を書いた人
くるまる
くるまる
心の余裕を大切にするブロガー
▪️1990年代生まれの共働き会社員。▪️旅行とお得情報が大好き!毎日をちょっと豊かにする「時短術」「節約アイテム」「家事ラク家電」などを発信中。▪️独学でTOEIC勉強中。▪️目指すのは、仕事と暮らしのちょうどいいバランス
スポンサーリンク
記事URLをコピーしました