節約・時短
PR

【完全保存版】パソコンを無料・安全に処分する方法|データ消去から再販まで完全ガイド

soncho
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

パソコン処分は「捨てる」より「賢く手放す」時代へ

古いパソコンが押し入れや棚に眠っていませんか?

悩む人
悩む人

正しいデータの削除方法がわからなくて怖いな…
処分費が高そうだな
どうやって捨てたらいいか分からない…


──そんな悩みを抱く人は多いです。

でも実は、無料で安全に処分する方法も、
データを守りながら再利用・販売する方法もあります。

この記事では、

💡法律・制度・データ消去・無料回収・再利用・再販まで
を完全ガイド。
「あなたに合った最適なパソコン処分法」がわかります。

スポンサーリンク

パソコン処分の基本とリサイクル制度の仕組み

「PCリサイクルマーク」の意味と役割

2003年以降に発売された家庭向けパソコンには、
本体やモニタに 「PCリサイクルマーク」 が貼付されています。

これは「資源有効利用促進法」に基づき、
メーカーが無償で回収・再資源化を行う印です。

このマークがある機種は、メーカーへ申し込めば無料処分が可能です。

一方、マークがないPC(自作・古い機種)は対象外なので、
無料回収業者や自治体提携業者の利用がオススメです。

パソコンを無料で処分する方法(代表2社紹介)

無料で処分したい場合は、全国対応の回収業者が便利です。

🟢 【ライズマーク(RiseMark)】

株式会社ライズマークは、不要になったパソコンやスマホをデータ消去・処分費無料で全国宅配回収・買取するサービスです。

故障品や古い機種も対応可能で、安心して送れるのが特長です。

ライズマーク(RiseMark)の情報まとめ

  • 回収費・処分費・データ消去費がすべて無料
  • 全国対応の宅配回収サービス
  • 専用設備での物理破壊+上書き消去に対応
  • PC・モニタ・周辺機器もまとめて送付OK
  • 申込→梱包→発送で完結

🟢 【リネットジャパン(Renet Japan Group)】

リネットジャパンHP

リネットジャパンは、環境省・経済産業省認定の小型家電リサイクル法対象業者
全国の自治体と連携して、パソコンを“無料回収”できる唯一の公的サービスです。

リネットジャパンの情報まとめ

  • 環境省・経済産業省認定の小型家電リサイクル法対象事業者
  • 自治体提携数1,800以上(市町村HPからも申込み可)
  • PCを含めば、段ボール1箱分が無料回収対象
  • 小型家電もまとめて処分可能
  • オプションでデータ消去証明書発行にも対応(有料)

環境省認定で安心

無料キャンペーン実施あり

💡ライズマーク vs リネットジャパン比較表

項目ライズマークリネットジャパン
対応範囲全国(宅配)全国(自治体提携)
回収費無料無料(PC含む場合)
データ消去無料対応(設備消去)有料オプションあり
回収対象PC・モニタ・周辺機器PC+小型家電全般
信頼性民間サービス環境省認定業者
申込方法Webフォーム自治体HP or 公式サイト

使い分けの目安

状況おすすめサービス
PC台数が多い/データ消去も任せたいライズマーク
家電も一緒に処分したい/自治体経由が安心リネットジャパン

パソコンのデータを安全に消去する方法

💡 安全に自分でデータを消去したい人へ

もし自分でPCを初期化してからメルカリやリサイクルに出したいなら、
「削除」や「初期化」だけでは危険です。


専用ツールで完全上書き消去を行いましょう。

HD革命/Eraser Ver.8 パソコン完全抹消&ファイル抹消 通常版

HD革命/Eraser Ver.8 パソコン完全抹消&ファイル抹消 通常版は、パソコンの本体丸ごとや不要なファイルだけを選んで、「データを復元できない状態」に消去できる日本製ソフトです。

パソコンを廃棄・譲渡・売却するときだけでなく、日常的に不要なファイルの痕跡を消したい時にも使えます。

最新版では、SSD(高速形式のストレージ)に対応したセキュア抹消機能、空き領域の抹消、消去時間の予測表示などが追加されており、専門知識がなくてもウィザード形式で手順を案内。操作に不安がある方でも安心して使える設計になっています。

情報漏えいの不安から解放され、“安全・簡単”にデータを手放したい個人ユーザーに最適です。

HD革命/Eraser Ver.8 パソコン完全抹消&ファイル抹消 通常版
パソコン全体(ハードディスク・SSD)を丸ごと消去可能:
 →パソコンを手放すときに最適。

ファイルやフォルダー単位でも消去可能:
→必要な部分だけ痕跡を残さず消したい時に便利。

「空き領域抹消」機能あり:
→既に消したファイルの痕跡が残る空き領域をさらに消すことで、より安心。

💬 おすすめ活用シーン:

ケースおすすめ理由
メルカリ出品前データ完全消去してから販売できる
ライズマーク・リネットジャパン回収前送付前に自分で念のため初期化
法人・副業PCの廃棄証明レポートで管理しやすい

無料回収でもデータ削除に対応

  • ライズマーク:物理破壊+上書き消去を無料実施
  • リネットジャパン:有料で証明書発行も可能
    → 「費用を抑えつつ安全性を確保したい」場合は最適な選択肢です。

データを安全に消去して“売る”という新しい処分方法

今は「処分しない=リユースする」人も増えています。
廃棄コストをゼロにしながら利益化も可能です。

販売手順

  1. バックアップを取る
  2. 専用ソフトでデータを完全消去
  3. OS再インストール/初期化
  4. 付属品を揃える

出品先

  • メルカリ(匿名配送あり)
  • ハードオフ/ソフマップ
  • ヤフオク!・ジモティー(パーツ向け)

メリットとデメリット

メリットデメリット
処分費ゼロ・利益化可能データ消去は自己責任
再利用でエコ出品・発送の手間
古いPCにも価値動作不良は売れにくい

🖥 モニタ・周辺機器の処分方法

種類方法費用
液晶モニタライズマーク・リネットで無料回収可無料
CRTモニタ(ブラウン管)有料回収約2,000〜3,000円
プリンタ・ルーター等小型家電リサイクル対象無料〜

各処分方法の比較表(最新版)

方法費用手間データ安全性向いている人
🟢 ライズマーク(民間)無料低〜中高(無料消去)安心してPCをまとめて処分したい
🟢 リネットジャパン(自治体提携)無料(PC含む)中〜高(証明書有料)家電も一緒に処分したい
🟢 メーカー回収無料〜有料メーカー製PCを正規ルートで処分
🟡 自治体回収無料〜有料中〜高地元で簡単に済ませたい
🔵 専門業者(有料)数千円〜非常に高法人・高機密PC向け
🟢 自分で消去→販売無料〜収益化中〜高処分費ゼロ+利益化希望
🔴 粗大ごみ処分数百円〜完全に壊れたPC限定

処分前チェックリスト

✅ データバックアップ済み
✅ SNS・クラウド同期解除済み
✅ OSライセンスキー控え済み
✅ アカウント削除・初期化済み
✅ ACアダプタ・ケーブル同梱

まとめ:あなたに合った“賢い処分法”を選ぼう

パソコン処分は、もう「捨てる」時代ではありません。
無料で安全に回収し、再利用・再資源化するのが新常識。

まずはあなたに合った方法で、
♻️ 「お金も地球もデータも守る、賢い手放し方」 を選びましょう。

目的おすすめ方法
無料で安全に処分したい🟢【ライズマーク】全国無料回収サービス
自治体公式ルートで安心したい🟢【リネットジャパン】認定回収サービス
データを守りつつお得にしたい💻 メルカリ・リサイクルショップ販売
法人・高機密PCを完全消去したい🔒 有料専門業者(証明書付)

スポンサーリンク
この記事を書いた人
くるまる
くるまる
心の余裕を大切にするブロガー
▪️1990年代生まれの共働き会社員。▪️旅行とお得情報が大好き!毎日をちょっと豊かにする「時短術」「節約アイテム」「家事ラク家電」などを発信中。▪️独学でTOEIC勉強中。▪️目指すのは、仕事と暮らしのちょうどいいバランス
スポンサーリンク
記事URLをコピーしました