旅行
PR

【体験口コミ】瑞光窯 京都清水店の陶芸体験【レビュー写真付き】

soncho
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

[chat face=”img_0573.jpg” name=”” align=”left” border=”green” bg=”none” style=”maru”]京都で陶芸体験がしたいなぁ。どこかいいところないかな?どんなプランがあるんだろう[/chat]

こんな疑問にお答えします。

京都 清水寺の近くにある「瑞光窯(ずいこうがま) 京都清水店」で心に残る陶芸体験ができました。

今回は、実際の体験レビューを写真付きでお届けします。

スポンサーリンク

瑞光窯(ずいこうがま) 京都清水店とは

体験内容電動ろくろ体験
○○焼京焼・清水焼
費用2,200円~
個人的な満足度[jinstar5.0 color=”#ffc32c” size=”16px”]
じゃらんの評価[jinstar4.5 color=”#ffc32c” size=”16px”]
立地京都駅から車で10分、八坂の塔のほぼ向かい。
清水寺京都市東山区八坂通下河原東入 八坂上町385-5
所要時間20分~
営業時間10時~17時 ※最終受付16時30分

1771年に六兵衛窯を開窯。これが、瑞光窯の歴史のはじまり。
250年も続くかなり歴史ある老舗です。

趣ある店舗は、大勢の観光客でにぎわっていました。

場所は八坂の塔のほぼ向かいです。
塔を目指して歩けばたどり着くので方向音痴な私でも迷いませんでした。

[jin-iconbox01]ろくろ体験は当日受付もありましたが、土日は予約をしないと満席の可能性が高いです。ぜひここで!と考えている方が事前予約がオススメです。[/jin-iconbox01]

体験は3つのコースから選べます

[jin-yohaku15]

体験プランは3つのコースに分かれています。

  • 電動ろくろコース ライトプラン
  • 電動ろくろコース スタンダードプラン
  • 電動ろくろコース ズイコウプラン

[jin-yohaku15]

特徴は以下の表のとおり。

ライトスタンダードズイコウ
値 段2,200円~3,300円~5,500円~
内 容マグカップ好きな形の器好きな形の器を2種類
時 間20分30分60分
ホワイト、レモン、アメの3色ホワイト、レモン、アメ、ターコイズ、ブロンズの5色ホワイト、レモン、アメ、ターコイズ、ブロンズの5色

最短20分~、3プランあるので旅行プランも立てやすいですね。

ちなみに一番人気は、スタンダードプランです。
好きな器を作れる、色も5色から選べる、そして時間も丁度良い。

まさに文句なしのプランです。

[chat face=”yuru_neko5.png” name=”村長” align=”right” border=”green” bg=”none” style=”maru”]私はスタンダードプランで丼ぶりを作りました。[/chat]

体験レビュー ※写真付き

[jin-yohaku15]

今回は電動ろくろコース スタンダードプランの体験レビューです

1.器の形と色を決める

器を彩る釉薬

photo by 公式HP

[jin_icon_pencil color=”#e9546b” size=”18px”]器の形

口径15㎝×高さ15㎝までのサイズ内であれば自由です。
茶碗・カップ・鉢・丼・お皿など何でもOKでした。

[jin_icon_pencil color=”#e9546b” size=”18px”]色

ホワイト、レモン、アメ、ターコイズ、ブロンズの5色から好きな色を選べます。

Twitter写真の色は左から、ブロンズ、ターコイズ、ホワイト、アメ、レモンです。

[jin_icon_pencil color=”#e9546b” size=”18px”]イニシャルの記入

器の底にはイニシャルを掘ってもらえます

2.土台作りは職人さんが目の前で披露

スタンダードプランイメージ

最初の土台は職人さんが目の前で作ってくれます。

これが面白くて、土の形がみるみる変わっていくんです。

簡単そうに見えてしまうけど、相当難しいんだろうな~

3.いよいよ、ろくろ体験

いよいよ、実際にろくろ回しのスタートです!

職人さんがマンツーマンで丁寧にアドバイスをしてくださいました。

土いじりは、小学校ぶり…??

ひんやりしていて気持ち良かったです。

[jin_icon_pencil color=”#e9546b” size=”18px”]体験中の写真もスマホで撮ってもらえます

作業途中の写真もスマホで撮ってもらえました。
最初は筒のような形からスタートし、水を付けながら、徐々に広げていきます。

 

最初はふちが厚めになっているので、つまみながら薄くしていきます。

ポイントは親指と中指でつまんでのばし、もう片方の手は添えて形を整えること。

ちなみに茶色の作業用腰エプロンは無料で貸し出しがありました。

とは言え、上の服は汚れるかもしれないので注意が必要です。

4.完成!

結構きれいに出来上がりました♪

完成の記念撮影もパシャリ。

大きすぎたかな?
と思いましたが、職人さん曰く、焼き上げると実際は一回り小さくなるようです。

焼き上げは約2ヶ月後。

出来上がりが楽しみだ~(旅が終わってもワクワクが続くってなんか素敵ですね)

5.約2ヶ月後、待望の器が我が家に到着

 

ついに、マイどんぶりが我が家に到着しました。

 

ドンッ!!

まずは真上から。右がアメ色、左がブロンズです。

次は真横から。

ふちの返しの角度や器の形も微妙に違って、世界にたった一つだけのどんぶりとなりました♪

確かに1まわりか2まわりくらい小さくなって丁度良い大きさになりました。

 

アメ色の器はテカテカしていてきれいですね。

続いて、ブロンズ~
コチラは少し渋め。でも風情があるというか、このどんぶりで食べるアツアツの白米は絶対おいしいに違いない!

お手紙付きなのも心が温まります。

SNSでの口コミ

[jin-yohaku15]

他の方の作品も気になる方はご覧ください。

感想|京都で焼き物体験をしたい方におすすめな場所でした!

はじめての焼き物体験。
器ができるのか心配でしたが、手厚いスタッフの方のサポートのおかげで楽しく、そしてきれいなうつわができました。

楽しい時間はあっという間ですね。

30分はすぐに終わってしまいました。
もうちょっとやってみたかったな~とも思いましたが満足度はかなり高めです。

[box01 title=”瑞光窯の魅力はこれ!”]

  • スタッフの方が優しくて初心者でも安心
  • 体験中の写真も良い思い出に♪
  • 30分で手軽に陶芸体験ができる
  • 事前予約で待ち時間なし

[/box01]

何より自分で作った器は愛着がわくし、体験中の写真を撮ってもらえるサービスも本当に嬉しかったです。

予約方法

最後に予約方法についてです。

[jin_icon_check]予約方法は以下の3つ

※土日祝は混み合うので、お早めのご予約がおすすめです。

というわけで、京都でのろくろ体験『瑞光窯 京都清水店』の体験レビューでした。
良い旅の思い出ができるのでぜひ行ってみて下さい。

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

スポンサーリンク
ABOUT ME
くるまる
くるまる
心の余裕を大切にするブロガー
30代共働き会社員。 節約・家事の時短・学び・資産形成を追求することで豊かな暮らしを実現する。
スポンサーリンク
記事URLをコピーしました