【ヒルナンデスで紹介】令和最強のホコリとり 激落ちくん トレループがリビング掃除が革命的すぎた【家事ラク】

テレビ台の上、飾り棚の棚、間接照明の上など、ホコリか溜まってしまう場所ってありませんか?
使い捨てのハンディモップはコスパ悪いな…
使い捨てモップの交換や毎回購入することが面倒…
モップにホコリが着きっぱなしになるのも嫌なんだよな…
そんなお悩みを全て解決してくれるのが、トレループです。
トレループは、皆さんおなじみに激落ちくんシリーズ。
「使い捨てない 洗わない」
でもサッと掃除ができる画期的なホコリ取りとしてヒルナンデスで取り上げられました✨
この記事では、トレループの特徴やメリット、使い方などを詳しく解説していきます
- ハンディモップは使い捨てない! 良いものを長く使いたい方
- シートの取り付け・取り外しってコスパ悪いと思う方
- ホコリはサッとってモップも手軽にきれいにしたい方
- モップの使い捨てはエコ・コスト面が気になるという方

ホコリがサッと取れて気持ちいい!!
部屋も掃除道具もサッときれいにって心穏やか
この2つが同時に叶いました!!
激落ちくん トレループの魅力5つ[実際に体験した]

ふさふさのモップがホコリをとってくれて気持ちいい

この青いふさふさしたモップは高密度繊維によってできていて、
ホコリをごっそりと取ってくれました!
テレビ台や間接照明を掃除してみたのですが、
モップが密着してす~ッとホコリが取れる。
この感覚が手にしっかりと伝わってきて、とても気持ち良かったです!

そのほかにも冷蔵庫の上や洗面台の上など高いところはこれ1つあれば簡単にきれいになりました。
モップは専用ケースで3秒あればピカピカに!いつでも清潔

使い捨てではないってことは、手入れが大変になるのでは…?
とはいえ、手間が増えるのは嫌だな…
と思っていたのですが、そんな心配は不要でした。
↓の写真は数十回使用した後のモップです。

白い専用ケースに入れて、2回くらい出し入れを行うだけで
ほぼ新品同様なキレイなモップになりました。

きれいな掃除道具だと掃除のやる気アップ✨
というタイプの単純な人間なので、これはかなり大きなメリットに感じました。
トレループのおかげで、常に新品の掃除道具を使えるこの心地よさを何度も味わえます。

ホコリがまとわりついていないモップって控えめに言って最高です。

専用ケースに溜まったホコリはケースをパかっと開いて捨てるだけ
専用ケースはプラスチックでできていて、パカッと2つに開きます。

開いたら溜まっているホコリをゴミ箱へ捨てるだけでOKです。
かなり楽ちんでした!!
専用ケース内に若干ホコリが残っていますが、ここはご愛敬ですかね。
ゴミ箱が汚れる感じと一緒だと思うようにしています。
使い捨てじゃないからエコ&コスパが上がる
使い捨てタイプと違って、激落ちくんトレループは何度でもつかえます。
そのため、経済的にも環境面の配慮という面でも画期的だと感じています。
例えば、1個当たり100円のモップを毎週交換すると仮定した場合、
1年間で48回分の取り換えモップ費用として4,800円のコストがかかります。
一方トレループなら、初期費用1,000円~2,000円のみで壊れるまで使えます。
約半年使えたらトレループの方がお得ですね!
耐久性は余裕で2.3年は使えそうな気がしています!

専用ケースは収納ケースとしても役割を果たしてくれます
伸縮タイプのトレループをTV裏に置いてみました。
見てのとおり目立つことなくおさまっています。

シンプルなケースで独立しているおかげでこんな形で置くことができました。

パッと見た感じでは何か分からないですよね。
だから生活感も出なくて、部屋がかなりスッキリ整いました!
激落ちくんトレループのデメリット
浮かせる収納には未対応
流行のマグネットで浮かせる収納には未対応でした。
マグネットで浮かせたい方は各自で工夫が必要です。
本体は水洗いできない
ブラシ本体の水洗いはできないようです。
そのため、汚れてしまいどうしようもなくなった時はブラシ本体の買い替えが必要です。
まずは手で払い落す→掃除機で吸い取る→それでもだめなら買い替える
といった対応になりますね!
細かい箇所には不向き
使い捨てのハンディモップはふわふわしていてしなやかにどんなところにも入っていきますが、ハンディモップと比べるとトレループはブラシ部分が少し硬めです。
その点、細かい箇所には使えないため、
使い勝手が悪いと感じる場面もあるかもしれません。

エアコンの上やテレビ台の上などフラットな場所で使う程度なら全く問題なく使えました!
ただ狭く細い場所を掃除したい場合は…トレループは不向きですね。
トレループは全4種類

トレループのラインナップは4種類
・フローリング用
・階段用
・伸縮タイプ
・ハンディ
個人的な印象ですが…
普段床掃除はロボット掃除機を使っているという方にはフローリング用は要らないかなと思います。(ロボット掃除機とクイックルワイパーで十分)
階段用は、ほかの商品ではなかなか出会えない優れもの。
階段のすみずみまでピッカピカにできるし、地味にホコリがたまって取りづらい巾木の掃除にもぴったり。
伸縮タイプは、エアコンの上は、シーリングファンの上、ベッドの下など、
手が届かないところの掃除が一気に進む。
ゆえにかなり便利なので買い一択。
ハンディは手軽さゆえに1つ欲しい!(が最悪伸縮タイプで賄える)
トレループの口コミ
SNSの口コミを見てみると、
買ってよかった!の声が続々と上がっていました。
エアコンの上、写真の天井の柱、シーリングファンの為に買わなきゃと思いつつ去年買わずに過ごしてしまって今月に入ってからやっと購入して直ぐ使ったんだけどら大変埃が取れた🥹🥹コンパクト収納だし埃ガシガシ取れる部分が付いててラクだし(溜まったら掃除機で吸う)トレループ買って良かった♥ pic.twitter.com/RuE4S6Ux7O
— 𝘚𝘢𝘰𝘳𝘪𝘯🧸🫧 (@whip_msyuming) December 30, 2024
届いた- ̗̀📦 ̖́-
— らいおん🦁お得Love💞 (@lion_is_hungry) January 23, 2025
レック 激落ちくん 高密度ブラシ トレループ
くり返し使えるって所に魅力を感じたぁ🙌🏻🎀
このフワフワで埃をとったあと、ケースに通すと⋯モップがキレイに✨
良い感じじゃ〜んᕕ( ᐛ )ᕗ pic.twitter.com/rxM3ocgVcc
激落ちくんのトレループ全種類ほしい。
— MASU🌸ロゼ (@korason0304) January 6, 2025
トレループはどこで売ってる?
■オンラインストア
楽天市場、Amazon、Yahoo!ショッピングなどのネット通販で販売しています。

ハンディタイプはすぐに売り切れてしまいます。
さらに高値で売っている場合もありますので、金額には注意してくださいね。
現在の相場は1,000円ちょっとです。
2,000円台はかなり高いので気を付けてくださいね!




■店舗
【激落ちくんトレループの目撃情報まとめ】
スギ薬局
カインズ
ヨドバシ
ハンズ
ニトリ

ハンディタイプはどこに行っても売り切れでした。
まだ店舗で在庫を見かけたことはないですね…。
まとめ|いつでもきれいなお部屋で暮らしたいあなたへおすすめです。

今回は、繰り返し使えるホコリ取りとして話題の「激落ちくん トレループ」をお伝えしました。
トレループがオススメな理由をまとめます。
使い捨てのモップからトレループに取り替えるだけで、
サッと掃除ができてきれいなお部屋で暮らす生活が叶います。
節約やエコの生活にもつながりますので是非取り入れてみてください!



