練習日誌~1ヶ月ぶりの競技場練習と筋肉痛はセットかな~

10月27日(水)4000mペース走
今日は競技場でランニング仲間と一緒に練習。
1ヶ月ぶりの競技場は県駅伝に向けて練習に励む高校生で溢れていました。
タスキをつけて走る高校生を見るとグッとくるものがりますね。
今までやってきた成果、存分に発揮してほしいです。
今日のメニューは
4,000mのペース走(4分30秒/km)
200m×3リリカバリー(40,40,37)
〇意識したこと
・効率の良い無駄のない走りでペース走を走る
・200mは力まず軽やかな走り
○感想
今日は仕事が終わるのが遅れて集合時間に間に合わずアップ不足…。
身体が動かないし、寒くて耳が痛かった。
それでも無駄のない走りを意識して顎が上がりそうになったら目線を下げて耐える…のくりかえし。
2000m過ぎたあたりからは加えて腕振りが辛くなり上下に振るというよりは上半身をひねるかたちになってしまいました。
そんなこんなで想定以上に苦しみましたが、終始引っ張ってもらえたおかげで何とか目標達成!!!
設定タイム通り走り切れるって達成感が半端ない!!!
走り終えた後は爽快な気分になれました。
その後は200m×3。
インターバルというよりかは流しのイメージ。
あくまで今日はペース走の日なのでインターバルは行いません。
タイムはこんな感じ。
力まず軽やかに走ることを目標にしてましたが、1本目を40秒で走ったら、2本目以降も40秒で走らないと!!
という気持ちが強くなり
2本目、3本目は少し力んだ走りに(笑)
やっぱり軽やかに走るには力まず、バネを活かした必要ですね。
バネがないとペタペタした走りになってしまいます。タイムだけ見たら悪くないけど、
思い描いた走りではなかった…
日々のjogと流しで脚力強化引き続き頑張ります!
10月28日(木) jog
昨日の練習で内転筋と腸腰筋が筋肉痛。
筋肉痛になる箇所がふくらはぎではなく腿になったのも一つ成長です。
(明日の方が筋肉痛ひどいのかな笑)
今日は疲れを癒すために銭湯へ。♨️
銭湯に着いたら周辺をjogすることに。
本日はメニューと言っていいのかわからないけど
2kmjog
走った後にすぐご飯食べて温泉に浸かれて最高です♪
今回は以上です。
だいぶ寒くなりましたけど、これからも頑張りましょう♪