時短

オイシックスのお試しセットはお得?スーパーの値段と徹底比較!

soncho

[chat face=”img_0573.jpg” name=”” align=”left” border=”green” bg=”green” style=”maru”]オイシックスのお試しセットって実際お得なのかな?

スーパーで購入する場合と比べてどれくらい値段が違うのだろう?[/chat]

今回の記事ではこんな疑問を解決します。

本記事では。

  • お試しセットの商品を単品で購入した場合の値段は?
  • ミールキットの値段は妥当?スーパーの商品との比較

についてまとめています。

[chat face=”yuru_neko5.png” name=”村長” align=”right” border=”green” bg=”green” style=”maru”]サクッと読めるので気になる箇所について読んでみてください。[/chat]

 

〇オイシックス|10品(ミールキット3個入り)
Oisixおためしセット
1,980円(税込・送料無料)

スポンサーリンク

お試しセットの商品を単品で購入した場合の値段

野菜のイラスト「カゴに盛られた野菜」

お試しセットに入っていた商品を単品で購入するといくら相当になるのでしょうか。

早速気になったので調査しました。

オイシックス公式サイトで調べた結果は以下のとおり。

商品名  イオンネットスーパーの値段 オイシックス単品の値段
主菜: 笠原流!鶏とさつまいもの甘辛和だれ
副菜: ちりめんじゃこ入り和風コールスロー
 – 1,580円
主菜: そぼろと野菜のビビンバ(+4日保証)
副菜: 小ねぎとのり、豆腐の韓国風スープ
1,274円
主菜: 小ねぎ香る、さばのみぞれ煮
副菜: さっぱり豆腐 ねぎかつお醤油で
1,393円
【発色剤不使用】国産豚使い切りミニポークウインナー  105円 178円
ふっくらジューシー油揚 2枚  62円 151円
【食塩不使用】18種野菜凝縮!Vegeel  91円 216円
情熱トマト(千葉県産)  213円 410円
ふんわり なめらか ご褒美プリン  100円 138円
[Kit]たっぷりケールのチーズナッツサラダ  300円 637円
10 子大豆もやし(新潟県産)  68円 95円

単品で購入した場合の費用は6,072円。

お試しセットは1,980円なので4,092円分お得であることが分かりました。

[chat face=”img_0573.jpg” name=”” align=”left” border=”green” bg=”green” style=”maru”]約67%オフ!![/chat]

お試しセットが利益度外視の破格価格であることは間違いありません。

一方、スーパーで類似品を購入した場合と比較するとやっぱり倍近く高いですね。

オイシックスは食材へのこだわりがあるため費用は高くなってしまいます。

野菜の質にどれだけお金をかけるかは人によって意見が分かれるところですね。

〇オイシックス|10品(ミールキット3個入り)
Oisixおためしセット 1,980円(税込・送料無料)

ミールキットの値段は妥当?スーパーの商品との比較

スーパーで買い物中の父親と子供のイラスト

先ほどの表をみて、

[chat face=”man1″ name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]ミールキットが一番気になっていたのに、1,000円以上するのはキツイな…[/chat]

と思った方、少なくないはずです。

 

ミールキット、高すぎじゃない??

 

…正直私もそう思いました。

そこで、

「そぼろと野菜のビビンバ&小ねぎとのり、豆腐の韓国風スープ」のキット食材をスーパーで購入した場合、一体いくらぐらいになるのかを計算してみました。

食材 イオンネットスーパーの価格目安
あいびきそぼろ
100g
168円
ニラ
30g
88円(1袋)
えのき
1袋
101円
にんじん
100g
40円(1本)
小松菜
70g
約80円(150g170円)
ナムルだれ 1袋 省略
豆板醬 1袋 省略
温泉たまご
2個
90円(3個入り127円)
絹豆腐
1個
30円
小ねぎ
1本
40円(きざみねぎ88円)
味付けのり
1袋
18円(30束入り527円)
合計 655円相当

 

以上のように、スーパーで食材をそろえると655円相当であることが予想されます。

ミールキットだと1,200円…。

時短できたとしてもコストが…。

ただ、冷静に考えるとスーパーでニラを30gなど必要な量ぴったりで購入することは極めて困難です。

そのため実際にこのビビンバとスープを作るための食材を1から準備するとなるとスーパーであっても1,000円近くかかってしまいます。

余った食材は結局腐らせてしまう…という方であればそれほど高額であるわけではないような印象です。

もちろん

自炊<キット<外食

の構図は間違いありませんね。

…ちなみに、温泉たまごは時短家電を使用すればだれでも簡単に作ることができます。

3,000円ちょっとでゆでたまごと温泉たまごができる便利グッズなので気になる方はぜひ読んでみてください。

https://kkkkrk.com/yudetamago

まとめ

今回はオイシックスのお試しセットについて解説しました。

[box03 title=”オイシックスお試しセットまとめ”]

オイシックスお試しセットはこんな方向けです。

  • 食材の質を求めている方
  • オイシックスの商品をお得に試したい方
  • オイシックスの商品を検討している方

一方、こんな方には不向きのサービス

  • コスト重視!という方にとってはやっぱり高く不向き

[/box03]

食材へ求める質のレベル、スーパーに行く交通費、買い物をする時間。

人によって優先度は異なります。

自分に合った選択をして生活を豊かにしたいですね。

今回は以上です。

食材宅配サービスを検討している方のお役に立てたら幸いです。

〇オイシックス|10品(ミールキット3個入り)
Oisixおためしセット 1,980円(税込・送料無料)

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

スポンサーリンク
ABOUT ME
くるまる
くるまる
心の余裕を大切にするブロガー
心の余裕を求めて節約、健康、時短に取り組む20代。時短グッズとポイ活が大好き 圧倒的コツコツ派 ■ポイ活■ランニング■時短グッズ■節約
スポンサーリンク
記事URLをコピーしました