9月の振り返りと10月の目標

本日は10月1日。緊急事態宣言も解除され、徐々に様々な活動が再開されていくといいなと。
今回は9月の振り返り!と10月の目標について!
9月の振り返り!
月間走行距離:45km。…目標達成ならず
当初の目標は月間走行距離60km。稼働日数は9日。
結果15㎞不足…
残念ながら、走行距離については目標達成できませんでした。
達成できなかった原因として
- 9月上旬まではアキレス腱に痛みがあり、距離を踏めなかった
- コロナのワクチン接種副反応で1週間思うように練習できなかった
この2つが大きく影響しているように考えています。
ワクチン接種のことも見据えた計画をすべきだったな。とそれ以外はとてもうまく予定通り消化できていたはず。
9日練習していたらクリアできる目標だと踏んでいたはずが、3㎞くらいしか走れない日があったのが、誤算でした。
しかし、無理をして距離を稼ぐのではなく、足の負担を考慮した選択ができたことはよかったと思っています。
アキレス腱炎…ついに完治。4か月半ぶりに普通に走れるようになる
9月で一番うれしかったことはアキレス腱炎から解放されたことです。
5月に発症してから9月上旬までの4か月半の間
だましだまし走っていたので、
痛みなく走るってこういうことだったんだ~と感慨深くなりました(笑)
ただ、足の筋力や心肺機能は見事に消えています。キロ5のjogがキツイ。
身体が重たくなる。
長い間アキレス腱をかばっていたせいか、変な癖がつき、今はふくらはぎに負担が結構かかっている気がします。
走ると今はふくらはぎに違和感が…
怪我には十分気を付けて、
ゆっくりjogで「走るための筋肉」に刺激を与えていきたい。
体幹トレーニングチャレンジ:達成度30%くらい…
30日間中10日くらいは行いました。
いいわけですが、途中から走れるようになったので筋トレが厳かになってしまいました。
継続できなかった要因として
明確に何をしたらOKとするのか目標の達成基準を決めていなかったことが一番の失敗だったかな。
と反省しています。
というわけで10月に再チャレンジします。
10月の目標
月間走行距離 90km
jogを中心に基礎力強化が目的です。
今月もワクチン接種があるので、練習日数を確保することは難しい週があります。
そのため、1回あたりのjogで8㎞くらい稼げるようにしたいと思います。
- 8kmjog×8日
- 競技場トレーニング×2日
でおおよそ90㎞達成できるのではないかと推測しています。
体幹トレーニング再チャレンジ
9月の失敗を生かして、今回は明確に決めます(笑)
-
腹筋ローラー10回×2セット
又は
-
スタビライゼーション30秒×3(前、右側面、左側面)
のどちらかを行ったら1回クリアとし、20回クリアできたら目標達成とする
これで10月は攻めていきます。
なので、こっそり応援していてください(笑)
YouTubeでみつけたおすすめストレッチ~股関節編~
先月の振り返りでちらっとYouTubeいろいろなストレッチを試していることをブログで紹介しました。
https://kkkkrk.com/running_8gatumatome/
今回は簡単にできて「これだったら続けられそう!」と思った動画を紹介します。
FMT整体さんの動画です。
アキレス腱の痛みは治まりましたが、股関節周りの柔軟性を高めることによってストライドを広げたいのでこのまま継続して行いたいと思っています。
そのほかにも
- 足のむくみ改善
- 足の冷え改善
- 骨盤歪み改善
にもつながるとのことなので皆さんもぜひ一緒にストレッチしましょう!!