大阪
PR

🌎大阪万博ペルー館の魅力徹底解説!無料試食・限定スタンプ・アルパカに癒される

soncho
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

ふわふわアルパカ&かわいいスタンプが神だった!

2025年の大阪・関西万博では、世界各国のパビリオンが集結!
その中でも私が訪れて心からおすすめしたいのが【ペルーパビリオン】です。

実際に行ってみたところ、
ふわふわのアルパカのぬいぐるみ、
激かわスタンプ、
スタッフさんのあたたかさ に感動…!

\待ち時間や展示内容、グッズ情報もまるっとご紹介!/

スポンサーリンク

📍ペルーパビリオンの場所とテーマ

ペルーパビリオンは、大阪・関西万博の「エンパワーリング・ライフゾーン」というエリアにあります。会場の中央あたり(P05番)にあり、アクセスしやすい場所です。

テーマは、
「無限の可能性(Infinite Possibilities)」

ペルーの長い歴史や文化、自然の豊かさ、そして未来へ向けた思いがギュッと詰まった展示になっています。

館内では、

  • 壮大なマチュピチュの映像
  • インカ帝国の金や銀の宝物
  • ナスカの地上絵の紹介

など、ペルーを代表する見どころがたくさん!

「人と自然が共に生きる大切さ」を感じられる、心あたたまるパビリオンです✨

⏰ 待ち時間は?|混雑が苦手な人は夜が狙い目!

私が訪れたのは夜19時ごろ
👉 待ち時間は約10分

  • 整理券: 不要
  • 並べばそのまま入場OK
  • 昼は混雑することもあるので、夜が穴場です。

ペルーパビリオンの待ち時間は?混雑を避けるなら夜が狙い目!

私が訪れたのは夜19時ごろ
👉 待ち時間は約10分

  • 整理券: 不要
  • 並べばそのまま入場OK
  • 昼は混雑することもあるので、夜が穴場です。

🗨 SNSでも話題!ペルーパビリオンの“リアルな声”

X(旧Twitter)やInstagramでも「ペルーパビリオンすごく良かった!」という声がたくさん!

🐾「アルパカのぬいぐるみ、リアルすぎて2分間ずっと撫でてた」
🖋「スタンプかわいすぎて押し直した(笑)」
👏「ペルーのスタッフさんの話、感動して泣きそうになった」

SNSでも「癒し」「かわいい」「心あたたまる」といった声が目立ちます。
迷ってる人は、絶対立ち寄って損なしです✨

🧸 見どころ①:本物のアルパカの毛!ふわふわのぬいぐるみ

癒し度MAX!本物のアルパカの毛に触れるぬいぐるみ体験

展示の中で一番テンションが上がったのがこれ!

「えっ…なにこのふわっふわ…!?!?」

本物のアルパカの毛でできたぬいぐるみを直接さわれる体験ができます✨
大人も子どもも思わず笑顔になる癒しスポットです。

🗣 見どころ②:ユーモア全開のペルースタッフさん

スタッフの方がほんとうに気さくで、心温まるひとときになりました。

💬 実際に聞いたセリフ

  • 「僕のことは忘れても、ペルーのことは忘れないでね〜」
  • 「みんな僕よりアルパカに夢中だね(笑)」

→ こういうやりとりが、忘れられない体験になりましたね!

心がほんわかしました。

🐾 見どころ③:記念にGET!デザインが可愛すぎるオリジナルスタンプ

ペルーパビリオンの記念スタンプは、なんかかわいい。


周囲の人も「かわいい!」と大絶賛でした!

💡 スタンプ帳を持って行けば、より楽しめます♪

🎁 グッズ情報|アルパカぬいぐるみは要チェック!

物販ではこんなグッズが販売されていました

  • 🧵 ペルーの伝統織物雑貨
  • 🍫 ペルー産のチョコレートやコーヒー

気に入ったらその場で買っておくのがおすすめ!
(後から探しても出会えないかも…!)

✅ まとめ|癒しと笑顔がつまったペルーパビリオン

印象に残ったポイント

  • 🧸 アルパカがとにかくふわふわ
  • ✒️ 記念スタンプがかわいすぎる
  • 😊 スタッフさんが親切&ユーモアたっぷり
ペルーパビリオンはこんな人におすすめ

✅スタンプ帳を集めている人
✅ 癒されたい人
✅ アルパカ好きな人
✅ 異文化に触れたい人

🔗 お役立ちリンク集

【2025大阪万博】歩き疲れたらここ!世界の絶品コーヒーが楽しめるおすすめパビリオン10選
【2025大阪万博】歩き疲れたらここ!世界の絶品コーヒーが楽しめるおすすめパビリオン10選
【大阪万博2025】トルコ館の見どころ&グルメ完全ガイド|予約・待ち時間も解説!
【大阪万博2025】トルコ館の見どころ&グルメ完全ガイド|予約・待ち時間も解説!
大阪万博2025|スタンプ帳・ガイドブックで思い出を残す!スタンプラリーの楽しみ方まとめ
大阪万博2025|スタンプ帳・ガイドブックで思い出を残す!スタンプラリーの楽しみ方まとめ

スポンサーリンク
この記事を書いた人
くるまる
くるまる
心の余裕を大切にするブロガー
▪️1990年代生まれの共働き会社員。▪️旅行とお得情報が大好き!毎日をちょっと豊かにする「時短術」「節約アイテム」「家事ラク家電」などを発信中。▪️独学でTOEIC勉強中。▪️目指すのは、仕事と暮らしのちょうどいいバランス
スポンサーリンク
記事URLをコピーしました