【2022年】充電式カイロのおすすめ5選!

[chat face=”img_0573.jpg” name=”” align=”left” border=”green” bg=”green” style=”maru”]最近寒すぎて、手がかじかんで文字が書けないや。でも毎日カイロを使うと地味に費用が…[/chat]
[chat face=”woman1″ name=”” align=”right” border=”gray” bg=”none” style=””]生理痛を緩和するためにおなかを温めるグッズないかな?[/chat]
こんな疑問にお答えします。
[box02 title=”本記事の内容”]
- 充電式カイロを使うメリット・デメリット
- 充電式カイロと使い捨てカイロの比較。充電式カイロの方が節約になる?
- 充電式カイロはどこで売ってる?日本製はある?
- 充電式カイロおすすめ5選!
- 充電式カイロおすすめ5選|まとめ
[/box02]
充電式カイロはその名のとおり充電することで繰り返し使えるカイロです。
最近ではカイロの機能に加えてスマホのモバイルバッテリーやLEDライトとして使える機能性が評価されアウトドアや災害などのいざという時の防災グッズとしてもが注目されています。
冷えた手指を瞬時に温める充電式カイロ。
旅行やアウトドア、釣り、ハイキング、通勤、通学、スキー等々、いろんな場面に活躍してくれるはず。
それでは、さっそく詳細を解説していきます。
充電式カイロを使うメリット・デメリット
メリット:使いたいとき瞬時に温めることができる
スイッチをオンにして秒で温まるのが充電式カイロ。
開封してから5分後に温まるのが使い捨てカイロ。
ですから、今すぐ手指を温めたい!
という時には充電式カイロが大活躍します。
また充電式カイロであれば温度調節ができる商品もありますので熱々になりすぎてしまうことや低温火傷になるリスクを抑えることができます。
デメリット:使い捨てカイロと比べて重たい
充電式カイロは使い捨てカイロに比べて大きく重たいことが最大のデメリットです。
使い捨てカイロが約50gに対して充電式カイロは約200g。
スマホが約180gになるのでスマホより少し重たい感覚です。
カバンに入れて持ち運ぶのであれば問題ありませんが、ポケットに入れて歩くとなると少し重量が気になるところです。
また、商品によっては1回の利用時間が4時間程度の物もあり、使い捨てカイロに比べて連続利用時間が短いことも懸念点です。
また、スキーやスノーボードなどには転倒する可能性があるスポーツ中の携帯には向いていません。
充電式カイロと使い捨てカイロの比較。充電式カイロの方が節約になる?
使い捨てカイロと充電式カイロの比較です。
使い捨てカイロ | 充電式カイロ | |
重量 | 約50g | 約200g |
温度 | 40℃~65℃ | 45℃~55℃ |
温度調節 | 不可 | 一部可 |
持続時間 | 10~12時間 | 4時間~12時間 |
価格 | 約30円 | 約3,000円 |
その他性能 | 貼るタイプあり | モバイルバッテリー、LEDライト機能(一部) |
使い捨てカイロは1個あたり約30円。
充電式カイロは相場約3,000円。
金額については100回以上使うとしたら充電式カイロを使う方が節約になります。
[chat face=”img_0573.jpg” name=”” align=”left” border=”green” bg=”green” style=”maru”]1シーズンほぼ毎日使うとしたら充電式カイロの方がお安くなりますね。[/chat]
また、使い捨てカイロはカイロとしてしか使うことはできませんが、充電式カイロのほとんどはモバイルバッテリーとしても利用することができます。
1回の充電でスマホ3回分程度の充電ができるため、カイロを使わない夏場はモバイルバッテリーとして使えるため、元は十分取れるでしょう。
充電式カイロはどこで売ってる?日本製はある?
[chat face=”img_0573.jpg” name=”” align=”left” border=”green” bg=”green” style=”maru”]充電式カイロってそもそもあまり見かけないけどどこで売っているの?[/chat]
充電式カイロは、ビックカメラ、ヨドバシ、ロフトなどの量販店で販売されています。ただ、他の電化製品に比べて種類が出回っていないのが実情です。
なるべく安く、いろんな種類を見て決めたい!という方にはやはりAmazonや楽天市場などのネットショッピングで購入することをおすすめします。
[chat face=”img_0573.jpg” name=”” align=”left” border=”green” bg=”green” style=”maru”]日本製の充電式カイロはありますか?[/chat]
現状、ほとんど中国製です。
日本企業が取り扱っているカイロもありますが、原産国は中国で値段は7,000円近くと高めに設定されています。(詳細はこちら)
充電式カイロおすすめ5選!
DEXION|充電式カイロ
こちらは、185gの重量でスマホを持つ感覚で持ち運べるのに、機能性も抜群。
スイッチオンから5秒で温まるので冷え切った手をすぐ温めれます。
温度は40℃、50℃、60℃の3段階調整ができ、使い捨てカイロのような、
熱すぎる!!
とか、まだ温まってない…。
というようなストレスから解消されます。
ちなみに、モバイルバッテリー機能あり、LEDライト機能ありと機能性もバッチリです。
重量 | 185g |
---|---|
電池容量 | 10000mAh |
温度 | 40℃、50℃、60℃の3段階 |
持続時間 | 最大31時間 |
モバイルバッテリー | 〇 |
LEDライト | 〇 |
Amazonレビューより抜粋
・朝晩の通勤とキャンプに使うのに購入しました。すぐに温かくなるので重宝しそうです。使い捨てカイロと違い必要な時に利用できるのが最大の魅力。
・箱を開けて思ったのが、デザインが良いこと。持ってみると、200gないとのことで、軽い。ジャケットの内ポケットに入れても気にならない重さだ。取り敢えず、3段階の一番低い設定にして、朝から使用してみた。朝の7時頃に点けて、深夜12時でも暖かい。
BigBlue|充電式カイロ
見た目がまるでモバイルバッテリーですね。
持続時間が短めですが3秒で温まる早さと夏などにモバイルバッテリーとして使いやすいデザインが魅力的です。
重量 | 263g |
---|---|
電池容量 | 10000mAh |
温度 | 高温モード:45~50℃、低温モード:40~45℃の2段階 |
持続時間 | 最大4.5時間 |
モバイルバッテリー | 〇 |
LEDライト | 〇 |
・これは、ハクキンカイロのような熱量があります。そのため、裸で使うと火傷しそうです(笑)カバーは付属してませんが、工夫で何とでもなります。
Unigear|充電式カイロ
Unigearの充電式カイロはAmazonのあんか・かいろの売れ筋ランキング2位を取った有名商品。
温度が画面に表示されるデザインで温度範囲35-55℃(95-131℉)で自由に温度調節ができます。
また2~3時間充電するだけで、4~8時間使用できるため機能性もバッチリです。
重量 | 200g |
---|---|
電池容量 | 5200mAh |
温度 | 35℃~55℃(1℃単位で自由に温度調節) |
持続時間 | 4~8時間 |
モバイルバッテリー | 〇 |
LEDライト | × |
U-miss |充電式カイロ
U-missの充電式カイロはかなり珍しく2台セットデザイン。くっつけて1台として使うもよし。分けて両手ずつ使うのも良し。
これ1台で両手を温めることができる優れものです。さらに2つに分けると一つ一つはスマホより軽くなるため、小さなお子さんや女性も使いやすいカイロです。
重量 | 113g×2 |
---|---|
電池容量 | 4000mAh×2 |
温度 | 低温:40~45℃、中温:45~50℃、高温:50~55℃の3段階 |
持続時間 | 高温で4時間×2 |
モバイルバッテリー | 〇 |
LEDライト | × |
Amazonレビューより抜粋
・2台セット、にひかれて購入、2台あるということで上着のポケットに1台ずつ入れればちょうどいいのではと思います。重いと言うことですが、スマホと変わらないくらいなのでそこまで気にならないと思います。
・カイロも二つ 両手で持って、身体のあちこちさするの とてもリラックスします。 買って正解 足先に置く 膝温めて肩にも乗せて 本当にホッカイロ必要なくなるよ
mosum|充電式カイロ
mosumの充電式カイロはとても個性的なデザイン重視のアイテムです。
おしゃれなデザインが人気を集め、あんか・かいろ の 売れ筋ランキングでは3位を獲得しています。
デザインだけでなくスイッチオンから5秒で温まります。ただ、346gと重ためなところが心配ですが、サイズはコンパクトで場所を取りません。
SNSでの口コミ
あまぞんで充電式カイロ衝動買いしたけどこれはほんとに良い🪐 pic.twitter.com/5VvmAYdbB6
— かぜ (@jushikaze) January 7, 2022
重量 | 346g |
---|---|
電池容量 | 10000mAh |
温度 | 37℃、45℃、52℃の3段階 |
持続時間 | 37℃(12時間)、45℃(8時間)、52℃(5時間) |
モバイルバッテリー | 〇 |
LEDライト | × |
Amazonレビューの抜粋
・カイロ兼モバイルバッテリーを探していたら、一目惚れしてマッハで購入してしまった。何これ超カワイイ!(オッサンです)
・変わったデザインで目を惹かれました。バッテリー量が大きいので、このサイズ(手のひらおにぎりぐらい?)と重さはこんなものかなと。
充電式カイロおすすめ5選|まとめ
手指を瞬時に温める冬のマストアイテム、充電式カイロ。
アウトドア好きだけでなく手先を使う勉強時やPC作業を行う方もついほしくなってしまいますね。
デザインや機能もそれぞれ異なります。
自分の好みや用途に合わせて自分にぴったりのカイロを見つけてください。